UO-TRPG シナリオ16「ナイト・ビフォア・クライシス」第4幕

 希望のありか

GM:さて、第四幕を開始いたします。
GM君たちはロストランドに放り出されて数日。様々な困難をくぐりぬけて遂に目的地である
GM:「シティ・オブ・ホー プ」に到着した。

黒煙あげる廃墟
 

GM:時は黄昏時。
GM:君たちが丘の上から見下ろすあいだにも
GM:よろよろと人影の団体が、山のほうから街中へと歩いていくのが見えた。
GM:だが、その夜。
GM:街に灯りが灯ることはなかった・・・。

GM
:という状況から、スタートとなります。 


GM:さて皆様。
レイ:はい。
GM:君たちは丘の上から、夜のホープを見下ろしている状況ですが
GM:夜の間 に、なにか行動宣言はありますか?

CountGray:速いw
レイ:夜のうちに潜入した方が良いのかね。
GM:そういう方針でも構いませんし。>夜
クロエ:んー
Clain:わらわらと来てる所にかちこむのは
GM:準備があるなら、宣言してくれてもいいですよ、とw/
CountGray:朝になるとこの人影はどうなるのかが気になる。
CountGray:わらわらとどこかへ出て行くのか。
CountGray:行くならどこへ?
GM:(^ω^)
CountGray:などなど。
レイ:あー、そうだな。朝まで 待って、様子見てみる?
CountGray: でないと暗い中でごそごそやってる間に襲われるのもなぁ
GM:まあ、そのへんの方針も相談しておくれー。
クロエ:交代で見張り立てて休 息したほうがいいと思う。寝不足はよくない
クロエ:とかそういうことをやっぱり手帳を片手に言ってみます/
Clain:ごめ。その前にク リエイトフード…
GM:どぞー。
Clain:1d100何でも成功
Clain:1d100 diceBot : (1D100) → 75
Clain:今晩の晩飯ゲット。
レイ:じゃあ今回は秘薬取りに行くか・・・w
クロエ:同じく クリエイトフード2回
クロエ:1b100<=125 diceBot : (1B100<=125) → 59 → 成功数1
クロエ:1b100<=125 diceBot : (1B100<=125) → 14 → 成功数1
クロエ:成功2
GM:OK
Clain:まぁまぁ
クロエ:いっこはレイいきー
レイ:わーい、 ありがとー☆
CountGray:保存食が底を尽きそうだ
Clain:あ、うちも後一回振るね伯爵の分
Clain:1d100 diceBot : (1D100) → 53
Clain:成功です。伯爵に 渡しました。と。
Clain:(ハムかナニカ肉系の物が出現した事にしようかな。)
CountGray:わーい
GM:では、リーダーのグレイ君が方針をまとめてくれた時点で相談タイムを終えますね。/
CountGray:* もぐもぐ*
クロエ:*もぐもぐ*
CountGray:じゃあ、もぐもぐ
CountGray:とりあえず、むぐむぐ
Clain:*ガッツガッツ*
GM:まあ、煮炊きする必要がないからいいかもね。>クリエイトフード
クロエ:地味に隠密向き。
レイ:*もぐもぐ*
CountGray:見張りを立てて、休息をとることにしよう。
レイ:さすがに秘薬探しはまずい?
レイ:*もぐもぐ*
CountGray:じゃないかなぁ
Clain:提案です。
CountGray:へい
レイ:*も ぐ?*
Clain:見張りたてるなら、 マゲ1戦士1でくむのはどうでそ。ナイトサイト無いと、 夜は厳しいかと。
CountGray: 確かにそうだ。
レイ:だね
CountGray:ではクロエとレイでペア、我輩とクレインでペアでいいかな
レイ:おっけー
Clain:おっけ〜。
CountGray:では方針決まり。
GM:ほい。とりあえず朝を待 つ、夜間は二人交代で見張り、ということでOK?
CountGray:クロエかレイは1d10振って
CountGray:1d10 diceBot : (1D10) → 10
CountGray:ニヤリ
GM:!?
レイ:1d10 diceBot : (1D10) → 2
CountGray:チミたちがあとだ!(ずどーん)
レイ:あいわかった。
GM:んじゃグレイ&クレイン→クロエ&レイ、ということですな。
CountGray:うむ
GM:では夜が更けて参ります・・・。
クロエ:じゃあお先にぐっすりと・・
GM:2b10 diceBot : (2B10) → 6,8
レイ:*ぐぅぐぅ*
Clain:ナイトサイト振ります
GM:うむ、何事もなく夜明けを迎えた。
GM:いや、振らなくてイイヨ。
Clain:対象は俺たち二人。秘 薬だけ減らしておくね。
GM:OK、では翌朝、夜明け ごろ。
GM:クロエとレイが朝日の差し込む村を見下ろしていると・・・
CountGray:む

ホープでの行動マップ

GM
:からーん、からーん、からーん

GM:からーん、からーん、からーん
GM:村のやぐらに吊された大きな鐘が鳴り響いた。
GM:すると、家々の戸がばん ばんばんと開いて
GM:昨夜とおなじように人影がよろよろと溢れてくる。
GM:老若男女混在しているその人影は、それぞれ
GM:手につるやしやスコップ、ノミ、はては槍や農具などを持って
GM:ぞろぞろ、ぞろぞろと歩 き出すね。

クロエ:質問。それ人間?
レイ:人間でも 見た目の特徴で目立ったところはある?
GM見たところ人間ではあ る。よく見極めようとするなら「探 知」判定を。難易度は-20でいいよ。
レイ:んじゃ探知60だから80以下成功
レイ:1d100<=80 diceBot : (1D100<=80) → 91 → 失敗
レイ:・・・・・・・・・
GM:・・・・・・
クロエ:・・・れい・・
GM:レイはあまりのショックに目を逸らさずにはいられなかったのだ・・・
CountGray:(*ノノ)
レイ:幸運度で成功するかな・・・
クロエ:えーと、探知だからDEXですよね
GM:ほい。 DEX÷2だね。
クロエ:1d100<=40 diceBot : (1D100<=40) → 37 → 成功
クロエ:成功した・・w
CountGray:お
Clain:おぉ〜
レイ:あ、クロエが成功したからいいや!

GM
:おみごと。ではクロエがみるに・・・

GM:人影は明らかに人間。大 半が見慣れたブリタニア人の装いをしているが、一部明らかに異人種がまじっている。
GM:毛皮をまとっていたり、肌を白くペイントしていたりと、普通のブリタニア人とはおもえないな。
GM:あと、見た範囲でも明ら かに致命傷を負ってる人も少なくないのだが、今まさに血を流しているのは一人もいない。/
クロエ:えー と・・・そこから なにか類推できませんか。
GM:うむ、まあ常識的にみてゾンビのたぐいだろうと分かってイイヨ。
GM:ネクロマンサーだしね。きみ。これで分からないとか大恥かかせてみたかったがw
クロエ:ネクロ マンサー× 死霊術研究者○
GM:というわ けで見張りのお二人にカメラが戻ります。/
レイ:私はクロエに教えてもらわないとそれが解らないわけだが。
クロエ:「えーと・・レイ、あれゾンビだよね? こっちに来てすぐの死霊術師が言ってたとお り、元村人かも」
クロエ:と、白いペイントの方を指さして「あっちはブリタニアンっぽくないし、ここの原住民 かもね」/
レイ:あぁ、じゃあクロエの声にも一度目を向けて「たしかあの日記だかに書いてあったな、さ べーじ、といったか?」と白ペイント見て頷いてみたり/
クロエ:ところでGMあの中 にペンギンはいますか
GM:・・・な、なに!?
クロエ:えーとほら、猫の人か ら頼まれた
GM:フンボルトとw
クロエ:ああ、そうそうw ペ ンギンでおぼえてた・・w
GM:わっかりにくいネタじゃのう。とりあえず探知成功してるので、居ないと言っておこう。 /
レイ:ひどい覚え方だ・・・w
GM:さて、見張りの方がアクションを起こさなければ状況を動かしますが、いいかな?/
クロエ:となるとみえてると ころにはいないか、逃げてるか・・
レイ:もしくは・・・元凶と いっしょにいるか。/
GM:うわお
クロエ:「とりあえずアレ1体くらい捕獲したいね」と、つぶやいてから「さて、そろそろあっ ち起こす?」と、寝てる方を指差す。/
レイ:んー、とりあえずクロエ に頷いて伯爵とクレイン起こそう/
GM:OK、では男性陣は起こされました。
Clain:*う〜んムニャムニャ…*
GM:起こし方 はGMに描写させないのが賢明です。
CountGray:ふぁー
クロエ:寝起き が悪い人はちょっとしびれてるかも
Clain:「おはようございます…。あぁ。もう朝か…」
Clain:寝起きのストレッチ運動*バキバキ*
CountGray:起きてますよw

クロエ:じゃ、起きてきたところで村の情勢説明して次を考えますかw
CountGray:1:むらびとを追う
CountGray:2:むらを調べる
GM:なお、村人?たちはぞろぞろと路地を抜けて高台の山のほうへ向かっているようだ。
レイ:持ってたものを見るにつけ、村人はブラックロック掘らされてるっぽいので、まず村を調べておきたいなと思うレイさんです。
CountGray:追っても現場監督がいるくらいか。
Clain:どちらにせよ村は通る事になりそうなので、まずは村を調べておくべきだと思いま すね。
Clain:地形やその他諸々の情報を把握しておいて損は無いでしょうし。
CountGray:ふむ。で は村に侵入しようか。
GM:と、グレイたちが相談しているところで、ちょっとまた状況が変化する。
レイ:潜んでいられそうな場所があればそこで夜待っても良いしね。<村の地形とか
CountGray:えりあがいくつかあるけど
レイ:ぉ?
GM:ゾンビらがぞろぞろと山のほうへ消えていくのと入れ違いに、数名のクリーチャーが山のほうから現れた。
レイ:ほぅ?
CountGray:む、オークにトロウル。
GM:彼等はすれちがうゾンビどもを蹴りつけたりしつつ村の方へと降りてくる。

警備役のオーク共

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★シティ・オブ・ホー プ市街戦ルール


①基本
-同一エリア内にいるキャラクターはエンゲージ状態として扱う。隣接するエ リアに対しては視線・射線が通るものとする。
-赤矢印で結ばれたエリア同士は移動が可能。移動および射程距離上は20m として扱う。
-範囲魔法はひとつのエリアを対象とするが、味方に対しては合図をすること で範囲から外すことが出来る。このときSTAMか幸運度5点をどちらかが、あるいは合計で消費すること。
-敵だけが存在しているエリア(これを占有エリアという)に後から通常の移 動で進入を試みる場合、STRもしくはSTAMの判定に成功しなければ、エリアに進入できない。
-何らかの方法で「潜伏状態」となったキャラクターを「探知」するには、同 一エリアであれば±0,隣接エリアであれば難易度20の「探知」判定が必要となる。

②広場エリア
-20mの移動で「やぐらエリア」に移動できる。
-このエリアは十分に広いため「占有」が発生しない。
③やぐらエリア
-このエリアは全てのエリアと視界が通る。射程距離上は50mとして扱う。
-遮蔽によりエリア外からの射撃・呪文攻撃は難易度が20上昇する。
-このエリアでダメージを受けるたびに、キャラクターはHPもしくは STAMのどちらか(当人選択)で判定を行う。失敗すると10m転落し20ダメージを被る(STAM判定で半減、AR軽減不可)
④家屋エリア
-遮蔽によりエリア外からの攻撃は難易度が20上昇する。
⑤屋外エリア
-このエリアは十分に広いため「占有」が発生しない。
⑥屋上・高所エリア
-このエリアへの移動は建物や崖をよじ登る必要がある。難易度-20の STAM判定に成功しなければ進入が出来ない。
⑦路地エリア
-遮蔽によりエリア外からの攻撃は難易度が20上昇する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

CountGray:やぐら周辺に落ち着いたのか。
Clain:「見張りですかね。組織だって動いているのは少し厄介ですねぇ…」/
CountGray:ふむ。
GM:みてると、村を巡回しているのと、見晴らしの良い場所に陣取っているのがいるようだ。
CountGray: しかし、これだけ分散してるなら順番に消していけそうではある
レイ:「個別撃 破が良いだろうな」/
CountGray:村に入るとすると、村門のある野外エリアからかな。
Clain:仲間を呼びに行かれると厄介だから鉱山の側から回り込んで攻めますか。
CountGray:他から入れるなら、そのほうがよさそうだ
クロエ:鉱山方向だと、ゾンビ がいたりしないかな・・
GM:とりあえ ず出現クリーチャーはこれで全部。/
CountGray: 赤ろーぶ。三倍の速度で歩くんだぜ。
レイ:G、これって村はどっからでも入れるの?
GM:いえ、村に入る入り口は「野外エリア」にしかありません。他へは、まずは「野外エリア」を経由することになります。/
GM:戦場の詳細については「ホープ市街戦ルール」を参照してください。/
レイ:んじゃま ずは広場行く?
レイ:もしくは家屋調べて、巡回きたのを撃破するのもありかなと思う。
クロエ:んー・・やぐらが厄介 ですね、とりあえず
CountGray:うんや ぐらのオークをなんとかしつつ侵入、遮蔽確保に家屋エリアに移動、 か。
GM:引きこもりもとい立てこもりですね。わかります。/
クロエ:GM、占有についての説明がほしい
GM:はい、要するに「占有」というのは、そのエリアに敵味方の一方が陣取っ て、相手の接近を妨害している、という状況だとおもってください。
GM:どちらかの勢力がエリアを「占有」していると宣言した場合、敵対者がそのエリアに入るには、STRで強行突破か、 DEXで妨害を避けてするか、しないといけないということでう。
GM:(ただし、広場と屋外には占有はありません。好きに出入りできます)
CountGray:ZOCみたいなもんか
クロエ:なるほど・・んー、だと、家屋エリアがいいかも。家屋エ リアにもぐりこんで・・。
レイ:ただねーいかにも罠がありそうな んだよなぁ
クロエ:ああたしかに・・入っ たらゾンビがぎゃー!とか
レイ:探知60 あるくせに成功率低いから、罠があり そうなところにいくのはちょっと勇気がいる。
CountGray:我輩も50あるけどダイス目がry
クロエ:じゃ あ、逆に路地を片付ける?
レイ:けど家屋エリアは調べたいんだよぬ。絶対本あるよその4か 5あたり。
CountGray:ありそうね
クロエ:たしかに・・・んーみんなに質問。侵入はばれてもかまわない?
レイ:できればばれない方がいいが。w
CountGray:できればばれたくないけど贅沢は言わない。
クロエ:ああ、 あのですねわたし、リベールなる呪文を所有してるわけですが。
クロエhttp://sebastian.cafe.coocan.jp/wiki/?6th#j49b2c48 これ。
クロエ:家屋エリアをぺかーっと照らしてみるとよいのではないでせうかと。
クロエ:バレますが。
レイ:あぁ、バレますね。
CountGray:うむ
GM:昼間なら、そもそも明るいから気づかれない・・・かもしれないがねw
CountGray:やぐらのオークを眠らせたりはできない…か
GM:(とりあえず、相談がまとまるまで状況を固定します。最終的にグレイがまとめてくださ い)
クロエ:それとGM。リアクティブアーマー呪文って他人にもかけれますか。
クロエ:記述は術者のみっぽいんですが距離接触なのが気になって。
GM:対象単体で術者じゃないから大丈夫だよ。ただし鎧次第だが。
クロエ:なるほど。伯爵は無理と。突入前にレイと自分にかけたいんですが、OK?
GM:OK!>リアクティブ アーマー
クロエ:って、あれ? 伯爵も なにげにレザー?
CountGray:はい
クロエ:じゃあ伯爵もいけますね
GM:軽装ぞろいだのう。
レイ:DEX大事だもん<軽装
クロエ:なんとなく伯爵は金属鎧だと思い込んでた・・
クロエ:じゃあ全員RAははっておきましょう。伏兵こわいし
CountGray: この呪文、プロテクションフロムイービル呪文と重複可ですか。
GM:リアクティブ・アーマーはARやMRが上昇する呪文じゃないからOK
GM:プロテクション呪文と、プロテクション・フロム・イービル呪文はだめだろうけど。
クロエ:じゃあ、4人全員にかけます。判定はまとめてOKです?
GM:4回やってちょw >判 定
クロエ:4b100<=125 左から順に自分、レイ、伯爵、クレイン diceBot : (4B100<=125) → 80,83,49,28 → 成功数4
クロエ:クリティカルなし。と
GM:じゃあ、四人とも問題なくかかった。効果をおしえてあげてね。
GM:多少時間がかかるが、まあ現状では問題ない。
クロエ:42+6で48点の強度のバリアがはられました
クロエ:術者が 物理攻撃の命中を受けた場合、まずダメージの半分をこの「強度」から減らし、 残るダメージを(この時点でARによるダメージ軽減を行ってから)術者に適用する。
クロエ:となってますが術者 は被術者と読み替えるべきですね。4時間もちます。
CountGray:重複しないなら、自分にPfEをかけておきたい
GM:PFEは分単位だから、10分ぐらいしか持たないよ。>グレイ
CountGray: ぬむじゃいいや
CountGray: やぐらの見張りに対しては対策はなにもないかな。ないなら突入するしかあるまい
クロエ:やぐらの見張りですか・・侵入がバレるの前提になっちゃいますね、やるとしても
CountGray:今回ボウ持ちもいないしな
クロエ:やるな らライトニング叩き込んでみるのもありですが。
CountGray:バレバレだのう
レイ:それやるなら広場真っ先に突っ込む方が良いと思うw
CountGray:それで仕留めればいいけど
クロエ:この場合やぐらペな+抵抗受動になったりするんですか?
GM:Yes>クロエ
クロエ:ああ、それはもう広場 につっこんだほうがいいw
クロエ:1.路地に突っ込む、2.家屋に突っ込む、3.広場に突っ込む
クロエ:どれかですかねぇ
レイ:2か3かなぁ
CountGray:2かねぇ
レイ:気持ち的 には2>3>1の度合い。
CountGray:3いくと敵 全部にこられたら困る
CountGray:2 なら、3の部隊は1アクションじゃ来れない
CountGray:野外エリアには、こっそり進入できないんだっけ
GM:こっそり進入、という行動は「潜伏スキル」としましょう。侵入先エリアに敵が居る場合は±0,居 ない場合は-20でいいよ。/
GM:いま、野外エリアは敵が居ないので、気づかれずにエリア入りするには「潜伏」難易度 -20になる。/
GM:ちなみに、別に単独行動してもいいのよ?(笑)/
GM:なお、敵に確認された時点でラウンド進行になるのでよろしくね。/
クロエ:んー、家屋エリアを占 有してしまえば、侵入制御できるかな、案外
クロエ:クレインの石壁で進入路ふさぐっていうのも手だと思う
CountGray:石壁 で他のエリアとの行き来を断つことはできるのかな
GM:出来る、としましょう。>石壁
GM:一時的に その赤矢印を寸断し、破壊されるまでキープということで。別エリア経由で迂回は可能だけど。
CountGray:じゃあ我輩とレイで、 野外>広場と移動して陽動
CountGray:その間にクレインとクロエで家屋エリアを占有
CountGray:屋上エリアとのルートを石壁で塞いで戦士組み二人はすぐ家屋エリアに撤退
CountGray:こんなでどうかね
CountGray:屋上の部隊はすぐ家屋のほうに降りてきそうだなぁ
クロエ:なるほどでは最後突 入前に《ブレス》呪文で二人の 戦闘スキルをブーストしておきますか
クロエ:20分(60ラウンド)もちます。
レイ:それはありがたいな。
CountGray: うむ
Clain: (私は突入前に、自分のメイジスキルにブレスしようかな。)
クロエ:2b100<=105 レイ、伯爵 diceBot : (2B100<=105) → 46,42 → 成功数2
クロエ:成功。 クリティカルはしなかったのでそれぞれ武器スキルを10あげておいてください
GM:クレイン もどうぞ。>ブレス
CountGray:では、一応野外エリアには潜伏を試みる。発見され次第、各々行動ということで
レイ:剣術 83→93(60ラウンド継続)
Clain:1d100<=83 diceBot : (1D100<=83) → 23 → 成功
Clain:魔 法スキル+10・・・持続はこれ魔法スキルの分の分数なのかな
クロエクレインの場合15 分。
Clain:45ラウンドか、お k。あぁ、そうだ。戦 士二人に《アジリティ》呪文も掛けておくね。
GM:バフバフバフ
レイ:ソレは助かる・・・!
GM:MMOのようだw

ウルティマ・オンラインはMMOで す。

CountGray:さんきゅうー
GM:メイジさ んバフよろwww
GM:ってやつじゃな。
Clain:2b100<=103 diceBot : (2B100<=103) → 61,28 → 成功数2
Clain: まぁ成功しました。DEX+10
CountGray:わーい
Clain:STAM+10
レイ:わーい
GM:ぐれい の こうげきかいすう が 1 あがった
クロエ:もうここからラウンド進行でいいとおもう。w


第5幕へ